今日からお盆休みという方もいらっしゃるかと思われます。
久しぶりに地元へ帰省されるという方もいれば、旅行へお出掛けされるという方も。
ちなみに私の友人はタイへ数日前から出掛けております。
羨ましいお話笑
ただ、先日もあった通り予測できない天候により交通機関に大きな影響を及ぼすケースが発生おります。
くれぐれもこれから遠方へお出掛けされるという方、既に出掛けていらっしゃる方は十分注意してください。
何か起こってからでは遅いですからね。
では、本題へまいりましょう。
WORKERS (ワーカーズ) OFFICER TROUSER REGULAR FIT 10oz COTTON SERGE – GREY
今回私からオススメしたいアイテム。
それが以前(先々週)にも私のブログでご紹介させて頂いたチノトラウザー。
WORKERSが展開している人気モデルOFFICER TROUSER REGULAR FIT T 8oz LIGHT CHINO – BEIGE
それのですね、生地違いをご紹介させて頂こうかと。
古今様々なチノパンと過去に作られてきた製品の仕様やシルエットを混ぜ合わせ、バランス良く仕上げた1本。
以前ご紹介した8オンスのライトオンスと比べやや厚みのある10オンスで仕立てた生地感。
渋くて落ち着きのある色合いはなんとも秋冬らしくて雰囲気の良い完成度。
穿き心地の良さはもちろん、普段使いからビジネス使用まで幅広く活用して頂ける大人のチノトラウザーです。
チノパンらしいフラップ付きのコインポケット。フロント部分はボタンフライ仕様。
フロントポケットは手を入れやすい斜め切り替えポケット。バックポケットは片玉縁ポケット仕様。
また脇、内股は巻き縫いのダブルステッチ仕様。
ちなみにバックのダーツを斜めに切るのは、俗にいうアメリカ海兵隊(USMC)のチノパンと呼ばれるモノを参考にしています。
そして、この裾幅。以前の裾幅(20センチ)より更に1センチ広くした(21センチ)ことでより穿き易くてバランスの良いストレートタイプ。
170センチ 68キロ 着用サイズ:32
気になるサイズ感。ヒップ周りは適度な丸みを持たせたつくり。
その秘密は腰部分に入れられたダーツ。斜めに入れることで分量を大きく取ることができ、自然と体に沿う丸みを生み出します。
なので、穿いた時のお尻周りはもたつき感もなくスッキリしたバランスで穿けるんです。
私の体型で「32」サイズを穿いてみると、程よくゆとりのあるシルエット。個人的には丁度良いサイズです。
どちらかというとあまり太めに穿きたくないという方にはオススメ。
それこそカジュアルから小綺麗なスタイルまで幅広く合わせたいという方でしたら尚更オススメのサイズ。
着用サイズ:34
ただもう少しゆったりとしたシルエットで穿きたいという方でしたら、1つ上のサイズをオススメします。
それこそスウェットにスニーカー合わせといった、カジュアルに合わせるのがお好きという方でしたら尚更。
実際私の体型で「34」サイズを穿いてみたんですが、そこまで大きすぎるというわけではありませんでした。
ですが、多少ウエスト、お尻周りはどうしても少しゆるく、もたつく感じはあります。
それにウエストは大きいため、ベルトなしでは穿けませんでした。
なので、やっぱりどう穿きたいか、どう合わせたいかでサイズを選択する必要があると思いました。
是非気になる方はサイズ選びの参考にして頂ければと思います。
よろしくお願いします。
そして、生地はハリとコシのある10オンスのコットンサージ素材を使用。
見た目とは裏腹に通気性に優れた毛羽立ちのないクリアで滑らかな表面が特徴的な生地。
しかも緻密に織られているため耐久性も高く。
洗い使い込むほどに風合いが増し、独特の経年変化を楽しめる点も魅力的。
具体的には色落ち、アタリ、シワといった経年変化が楽しめます。
それに7.8.9月(真夏といえる時期)を除けば、着用可能とあって長い期間楽しめる点も魅力的な生地。
パンツの色は「グレー」。
なんですけど、どちらかというと濃いグレーといいますか、チャコールグレーより。
なので、アウターやトップス選びは結構なんでも合わせられちゃうからめちゃくちゃ便利なんです。
例えば秋先を見据えて合わせるとしたらシャツですよね。
シャンブレー生地のワークシャツにストライプ柄のTシャツで合わせたカジュアルスタイル。
ブロード生地のタータンチェック柄のボタンダウンシャツに白Tで合わせた小綺麗スタイル。
一見男臭いパンツに見えるんですけどね、合わせ方次第では様々な着こなしが楽しめるんです。
男臭く合わせるならミリタリージャケットにヘンリーネックで合わせてもカッコ良いし。
スポーティに合わせるならハーフジップのスウェットにスニーカー合わせで着崩してもカッコ良いですからね。
それこそなるべく早い時期から穿くとしたらですよ。
個人的には半袖スウェットで合わせたいですね。
予想以上に半袖スウェットで合わせた時のバランスがカッコ良かったので。
自分で言うのも可笑しいですが、この組み合わせオススメでございます!
だけど、やっぱりこのパンツの魅力は洗い穿き倒していくことによる経年変化ではないでしょうかね。
1.徐々に色が落ち、より深みのある色合いになっていく点
2.膝、肘、裾に、生地の表面が擦れて白っぽく見える「アタリ」が出てくる点
着用した動きや生活感を表現し、一点ものの個性を生み出してくれる。
3.シワになりやすい素材なんですけど、このシワも経年変化の一つとして楽しめる点
シワが刻まれることで、生地に立体感が生まれ、より風合いが増す。
こういうところですよね。ワーカーズさんの凄さ。
まさに服好きな男心を擽るモノづくりへの拘り。
探究心。
そして、マニアックさ。そして企業努力に尽きるプライス。
知れば知るほどドンドン好きになってしまうブランドですね。
今回ご紹介させて頂いた商品につきましては、既にオンラインページに掲載されております。
実は通気性の良い生地!!タフで丈夫な渋いチノトラウザー←クリック or タップ
kawabata